【実体験】保育園選び失敗から学んだ、後悔しないための7つのポイントをご紹介

保育園
悩む
 

保育園選び失敗しないためには何に気をつけたらいい?
保育園に通いはじめてから後悔したらどうしよう。。。

失敗した人の体験談知りたい!!

こんなお悩みにお応えします。

この記事の内容
  • 【保育園選び】失敗しないための7つの対策
  • 【保育園選び】失敗した時の解決策
  • 【保育園選び】失敗した私の経験談

こんにちは。亮子ママです。

この記事を書いている私の娘は1歳から保育園に通っています。

初めての保育園選びに失敗し、1度転園を経験しています。
通いはじめて1週間で違和感を感じ、すぐに転園しました!!

転園した理由は下記の通りです。

  1. 融通が効かない
  2. 担任の先生がひどい

チェックすべきポイントを知っていれば、気づくことができ、その保育園を選ばなかったかも。。と後悔しました。

今回は保育園選びを失敗しないようにチェックすべきポイントと、失敗した時の対処法を私の経験を交えてご紹介します。

スポンサーリンク

保育園選びでチェックすべきポイント7つ

まず前提条件として、保育園選びの際に重視するポイントは皆さん違うと思います。
「保育の質」であったり「通いやすさ」であったり人によって様々。

私の場合は「通いやすさ」を重視しすぎて「保育の質」の確認を怠ってしまいました。

今回は「保育の質」の見極め方を重点において、保育園選びを失敗しないための対策をご紹介します。

失敗しないための7つのポイント
  • 見学時に保育士さんの子供への対応を確認
  • 融通が効くかどうか
  • 1日のスケジュール・活動(遊び)の内容
  • 先生たちの職場の雰囲気
  • 園内の子供の様子
  • 大規模 or 小規模
  • 自宅⇔保育園の距離

それでは、詳しくご紹介します。

①見学時に保育士さんの子供への対応を確認

見学時に我が子への対応を確認しておきましょう。

✔︎チェックするポイント

  • 泣いてしまった場合、声をかけてくれたり、あやしてくれるか。
  • 退屈でぐずった時に、サポートしてくれるか。


その時の状況にもよると思いますが、しっかり確認しましょう。

実際、私の娘が見学時にかなりぐずってしまったのですが、一声もかけてくれない保育園がありました。。
他の親御さんもいたので忙しいのも分かりますが、困っている時に何もサポートがなかったので、安心して通うことはできないなと思ってしまいました。。

ちなみに今現在通っている園は、見学時に全力であやしてくれました(´ω`)

②融通が効くかどうか

保育園の柔軟性も重要なポイントです。

保育園が家庭の状況や子供の個性に合わせて、融通を利かせることができるかどうかは、子どもを預けるパパ・ママにとって大きな安心材料となります。

✔︎チェックするポイント

  • 急な残業や家庭の事情でお迎えの時間が遅れる場合でも、対応してくれるか。
  • 子供の個性や発達に応じて、柔軟に対応できるか。

このような保育園は信頼でき、子どもも親も安心して過ごすことができます。

例えば、私の娘は気分屋でご飯を食べさせるのがとても大変だったのですが、今の保育園は入園前にそのことを相談すると、娘のペースに合わせてお昼ご飯を提供してくれました。
そのおかげで、すぐにお昼ご飯をしっかり食べてくれるようになりました。

このような感じで何か心配事などあれば、対応してくれるかを入園前に相談すると良いと思います!

③1日のスケジュール・活動(遊び)の内容

子供たちがどんな1日を過ごしているのか知ることは大切です。
1日のスケジュールを知ることで、普段どんな感じで過ごしているのかがイメージできます。

また1日の中で、どんな活動(遊び)をしているかも確認しておきましょう。
園庭で遊ぶ、お散歩に行く、体操、手遊び、工作などいろんな遊びがありますよね!
活動内容が【パパママの教育方針・子供の個性】と合っているかが大切です。

例えば私の場合、子供はたくさん外で遊んで欲しかったので、公園に行ったり外遊びが多い園がいいな!と思っていました。
逆に気になった保育園は、遊びの中でタブレットを使っていました。
個人的には、スマホやタブレットはあまり使わせたくないで、自分の方針とは合いませんでした。

こんな感じで、保育園でどのように過ごすのかを事前に確認しておいた方が良いと思います!

④先生たちの職場の雰囲気

先生たちの職場の雰囲気を感じ取ることも大切です。

私が最初に選んだ保育園では、先生たちが常に忙しそうにしており、挨拶をしない先生もいました。

このような小さな行動でも、保育園の日常をチェックすることができます。
見学の際に、先生たちが笑顔で子供たちと接しているか・温かい雰囲気を感じることができるかを確認してみてください。

⑤園内の子供の様子

子供たちが笑顔で遊んでいるかどうかを見てください。
生き生きとした表情で、元気に走り回っている姿や友達と一緒に楽しそうに遊んでいる様子は、良いサインです。

状況によりますが、泣いている子がいるのに、長く放置されていたら注意が必要です。

⑥大規模 or 小規模

一般的な大規模保育園・小規模保育園のそれぞれの特徴を知り、ご家庭の事情や子供の性格に合った選択をしましょう。

大規模保育園・小規模保育園について簡単にまとめました!!

大規模保育園

・定員:20人以上
・運動会、発表会などの行事がある
・お友達がたくさんできる
・設備が整っている

小規模保育園

・定員:6~19人
・行事が少ない
・子供の個性や発達に応じた保育が受けられる
・融通がききやすい

ちなみに我が家は小規模保育園に預けています。
小規模保育園のメリット・デメリットを詳しくまとめた記事がありますので、参考にどうぞ↓

【小規模保育園に預けて感じた】メリット・デメリット/入園前に確認すべき点3つをご紹介
「大事な子供を預けるので、保育のレベルが心配」「見学の時に注意しておくべき点ってある?」本記事では、実際に小規模保育園に娘を半年間預けている私が、このようなお悩みを抱えているママ・パパの疑問に、実体験を交えてお答えしていきます♪

⑦自宅⇔保育園の距離

毎日の送迎の手間を考えて、自宅から遠すぎない保育園を選ぶようにしましょう。

朝は、自分の準備だけでなく子供にご飯をあげたり、着替えさせたり。。とやることが多いだけでなく、ぐずって思い通りに動いてくれないこともあります。。

朝は本当に時間がありません(>人<;)

また、雨が降るとカッパを着たりと、さらに準備が増えます。

預けたい魅力的な園を保育園を選ぶのも大切ですが、遠すぎると大変なので、本当に毎日通えるかをしっかり考えてから決めましょう!

保育園選びに失敗した場合

選んだ保育園に不安や後悔を感じることもあります。

もし選んだ保育園が期待に沿わなかった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。

まず、自分が保育園のどういった面に失望感を抱いているのかを具体的にリストアップしてから、今から紹介する行動をとってみてください!

他の園に見学に行く

選んだ保育園に不安や後悔を感じた時は、他の保育園を見学してみることをお勧めします

不安を抱えたままの毎日は、パパ・ママ・お子さんにとって辛いものです。

復職したばかりで休みを取るのは難しいかもしれませんが、他の保育園を見学することで、新たな視点で考えることができます。

また、見学時には、今通っている保育園の心配点を伝えて、その保育園の対応を聞いてみましょう。
異なる保育園の対応を聞いてみることで、より良い選択ができると思います!

ママ友or専門家に相談する

異なる保育園に通うママ友がいれば、現在の状況を相談してみましょう。
異なる環境にいるからこそ、貴重なアドバイスをしてくれるかもしれません。

もし頼りになるママ友がいない場合は、専門家の助けを借りることも一つの手です。
保育士さんや児童心理学者など子育てのプロの方々は、より具体的な解決策を提案してくれるでしょう。

転園を検討する

他の保育園を見学したり、ママ友や保育士さんに相談したりするなかで、最終的に今の保育園で続けることがベストだと感じることもあります。

しかし、別の保育園が子供にとってより良い環境であると感じた場合は、転園を検討してください。

確かに、新しい保育園での慣らし保育は、仕事との両立が大変かもしれません。
しかし、子供は思ってる以上に適応能力が高いです!!
子供の幸せと成長を最優先に考え、最適な環境を選んであげてくださいね(*´∀`*)

私の体験談/保育園選びに失敗→転園

ここで私の体験談を少しご紹介します。
私自身も保育園選びに失敗しました。。。

娘は人懐っこい子なのに、担任の先生を見ると毎回嫌がっていました。
最初は保育園が初めてで慣れていないだけかな?と思っていたのですが、違和感に気づき、転園を決めました。

転園を決めた詳細は

  1. 担任の先生がひどい
  2. 融通が効かない

チェックすべきポイントを知っていれば、【この保育園を選ぶことはなかった。】と後になって思います。
私の実体験談・対策をご紹介するので、この記事をみている方には同じような失敗をしてほしくないなと思います。

担任の先生がひどい→事前に気づくことができたポイント

慣らし保育中に、担任の先生に何度か言われたことです。

保育士
保育士

なかなか保育士に懐きません。1歳は難しい時期でね。。
一緒に遊ぼうとすると『ぎゃー』って嫌がられます。
嫌がられるのはこっちも嫌なので、一人で遊ばせています。

私としては、娘は人懐っこい子で、懐かないことに違和感を感じただけでなく、懐かないのであれば、先生から歩み寄ってくれないの?と思いました。

✔️事前に気づくことができたポイント

どんな保育士が働いているかを見学時に知ることは少し難しいですが、見学の時に挨拶をしない先生がいたり、バタバタしていてる雰囲気があったので、【子供をみる余裕がない】と言うことは気づくことはできた。と思います。

融通が効かない→事前に気づくことができたポイント

入園前に、たまごアレルギーの可能性を伝えると、アレルギー検査をする必要があり、結果が出るまではお弁当になりました。

お弁当を持参した際に、保冷剤を入れずに持っていったら(10月頃)、「保冷剤が入ってなかったので、冷蔵庫に入れました。ご飯をあげる直前に冷蔵庫から出したから食べなかったです。」と言われました。。。レンジで温めることもしてもらえませんでした。

その結果、懐いていないのもあって、給食が始まっても全く食べず、慣らし保育に1ヶ月かかると言われました。。

✔️事前に気づくことができたポイント

これに関しては、入園前に気づくべきだったと思います。
他にも【時間に厳しすぎる・持ち物の指定が多すぎる】などの融通が効かないな。と思うことがあり、保育園ってそんなものなのかな。と思った程度でした。。。
ちょっとでも違和感を感じたら、友達に相談するか、違う保育園に見学に行くべきです。

転園して正解でした

違う保育園に見学に行くと、その保育園の先生たちには当日で慣れてくれました。

先生たちも優しそうで、融通が効きそうな保育園なのですぐに転園を決意しました。

子どもも、転園後はすぐに園生活を楽しく過ごすようになりました♪♪

まだ1歳になったばかりでしたが、小さい子供でも、合う・合わない保育園があるのだと実感しました。
なので、悩んだらまずは、友達や育児の専門家に相談するか、他園の見学に行ってみることをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
保育園選びに失敗しないためにも、保育園に見学に行く際には、今回ご紹介した7つのポイントを必ずチェックしてください!!
そしたら失敗を防ぐことができると思います!!

もし仮に失敗した時はそのまま抱え込まずに、他の園に見学に行ってみたり・ママ友に相談したり、転園を検討して見てください。

子供が毎日長時間過ごす場所なので、できる限り最適な環境を選んであげてくださいね✨

【実体験あり】保育園が決まって寂しい思いをしているママへ/預けることに不安はいらない理由
初めて保育園に預けるママは「寂しい・心配」といった不安があると思います。この記事では、【保育園に預けることに不安はいらない理由】【子供のそばにいるのは、必ずしも親である必要はない理由】をまとめました。不安なママ・パパはぜひ参考にしてみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました