
・エアリコ抱っこ紐が人気なのはどうして?
・実際に使った感想が知りたい!
・メリット、デメリットは?
今回はエアリコ抱っこ紐を約1年間使った私が、このような疑問にお答えします(^^)
この記事の内容:エアリコ抱っこ紐のメリット・デメリット
実は、、私は出産前にサブの抱っこ紐は「コニー」の抱っこ紐を準備していました。しかし装着が難しくて友人に相談したところ、「エアリコ抱っこ紐は装着が簡単で使いやすいよ」とおすすめされました。
思い切って購入してみたところ…。
結果は大正解!とても使いやすく、1歳頃まで愛用していました。
今回は、そんな実体験をもとに「エアリコ抱っこ紐」のメリット・デメリットを詳しくご紹介します!
エアリコ抱っこ紐のデメリット

まずはデメリットについて下記にて詳しく説明します。
首が座るまで手で支える必要がある

首が座るまでは、赤ちゃんの首を必ず片手で支えないといけないです。
そのため、首が座るまでは一人で買い物にいくのは難しいと思います。

個人的な意見になるかもしれないですが、しっかり頭や顔が見えていて、自分の手で頭を支えているほうが安心だし、片手は使えるのでなんとかなりました。
10kgを超えても抱っこできるが、長時間の使用は疲れる
10kgを超えてくると長時間の抱っこがキツくなりました。。
また、体重が約10kgになる1歳ごろは、好奇心が旺盛になる時期でもあります。

活発な娘は「歩きたい!」とばかりに元気いっぱいに動き回り、1歳ごろからは歩く楽しさを知るようになったため、エアリコを使う機会も徐々に少なくなってしまいました。
サイズ調整できない(夫婦で共有できない)
エアリコ抱っこ紐は、サイズ調整ができないので、夫婦間での共有には適していません💦
そのため、夫婦での共有を希望される方にはおすすめできない商品です💦
自分用に、またはセカンド抱っこ紐として使用する方におすすめします!
サイズ選びが難しい
エアリコの公式HPにサイズ測定ツールがあり、身長・体重を入力するとおすすめのサイズが表示されます。ですが、産前産後って体重が大幅に増減するし、出産前に買う場合は何kgで入力したらいいか迷いますよね。

私はサイズ感・装着方法が合っているのかエアリコに相談しました!
詳しくはこちらの記事をどうぞ!
→サイズ選びについて
エアリコ抱っこ紐のメリット

メリットについて下記にて詳しく説明します。
装着が簡単
装着が簡単!!
エアリコ抱っこ紐の最大の魅力です!
毎日何回も使うので装着に時間をかけたくないし、赤ちゃんが泣いたら早く抱っこしたいですよね。
私はかなり不器用な方ですが、エアリコは装着がとても簡単で素早く装着ができます。
装着が簡単で使い勝手が良いので、家でも外でもいろんな場面で使いました。
寝かしつけ・ベビーカーのお供・朝のお散歩・旅行など。。
家でちょっと抱っこしたい時にも簡単に装着できるのも魅力です!
寝かしつけで大活躍、背中スイッチが起きにくい
3ヶ月ぐらいの時、手で抱っこして寝かせた後、ベッドに下ろした時に起きてしまうのが悩みでした。ところが、エアリコ抱っこ紐で寝かせた後は、起こさずにベッドに下ろすことができました。
手順としては、【寝る→抱っこ紐のチャックをおろす→赤ちゃんをベッドに下ろす→足をぬく】といった手順です。イメージできましたかね??

背中スイッチ(ベッドに下ろすと起きる)が起きにくかったのが、ほんと〜〜に‼︎助かりました✨
コンパクトで軽い
ベビーカーで買い物に行くときなど、泣いてしまって抱っこが必要な時のために常に持ち歩いていました。
軽いだけでなく、畳むと鞄にすっぽり入るので、持ち歩きやすいです!!
抱っこが必要な時にサッと出して装着することができます!!

畳むと15cmで、折り紙よりちょっと大きいぐらい!厚みは10cmほど✨

かわばらないので、旅行などにも便利ですよ♪♪
旅行に行く時は、必ず持ち歩いていました!

丸洗いができる
新生児〜生後6ヵ月ごろまではミルクの吐き戻しが多かったので、丸洗いができるのは助かりました。
丸洗いできるので、衛生面でも問題なく使えるのも魅力です。
赤ちゃんに優しい
材料が全て日本製で、固いバックルや縫い目がひとつもありません。
また、赤ちゃんの股関節を守る姿勢を保てると専門医からのお墨付き!!
エアリコ抱っこ紐は、ママとベテラン助産師さんが考えた抱っこ紐なので、安心して使うことができました。

エアリコ抱っこ紐はママとの密着感を大切にしていて、「お母さんの腕の中」を再現するようにつくられているんだって!
デザインが可愛い

カラーバリエーションが豊富で、どれにしようか迷うほど❤️
私は迷いに迷った結果、使いやすいシンプルな色をチョイス!!
その代わり、よだれカバーはデザイン性のあるものを選びました♩
どんな人におすすめ?
エアリコ抱っこ紐はサイズ調整ができないので、共有ができません。
そのためセカンド抱っこ紐を探している人におすすめ!
また、私みたいに不器用で装着の簡単さを重視する人!
日中いつでもどこでも持ち歩き、寝かしつけでも使いたい人におすすめ!
私はエアリコを購入して本当に良かったと感じています♩
赤ちゃんとママが快適に育児を楽しむためのおすすめアイテムとして、ぜひ検討してみてください✨
コメント