
「アンパンマンをさがせ!」ってどんな絵本?シリーズの違いは?
娘が2歳になった頃に初めて手にした「アンパンマンをさがせ!」
すっかり夢中になり、現在ではシリーズ①、RED、BLUE、GREENの4冊をコレクションするほどお気に入りになりました!
この記事では、「アンパンマンをさがせ!」の魅力や違い、どのシリーズがおすすめなのかを詳しくご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください!(^^)✨
アンパンマンをさがせ!ってどんな絵本?
「アンパンマンをさがせ!」は、人気絵本「ウォーリーをさがせ!」のように、キャラクター探しを楽しめる絵本です!アンパンマンやその仲間たちを自分で見つけるワクワク感が詰まっており、遊び心いっぱいの内容になっています。
「キャラクター探し」だけでなく、「同じポーズ探し」「持ち物探し」「変装したキャラクター探し」といった工夫が盛り込まれているのが魅力!

娘は、シリーズ①の「変装したバイキンマン」を探すページが大好きです!
一生懸命に探して考え、見つけたときの達成感は格別!
この絵本を通じて、「やり遂げる喜び」や「達成感」を自然に育んでくれる気がします。
違いは?どれがおすすめ?
「アンパンマンをさがせ!」は、全部で6種類が展開されており、サイズは通常版とミニの2種類があります。実際に読んでみた感想をもとに、おすすめポイントを以下にまとめました!
「RED」「BLUE」「GREEN」は難易度高め
「①」「②」「③」シリーズに比べて、「RED」「BLUE」「GREEN」シリーズは難易度が上がり、探し応えのあるシリーズとなっています。
大きな違いは、「RED」「BLUE」「GREEN」には間違い探しのページが2つ含まれています。このページでは、かなり細かく描き込まれたイラストの中から15個の間違いを見つける必要があります。このページは少し難しいため、2歳の娘にはまだ挑戦中ですが、それ以外のページは夢中になって楽しんでいます!
ミニサイズがおすすめ
サイズは通常版とミニの2種類。 個人的には、ミニサイズをおすすめします!
大きいサイズは見やすく魅力的ですが、ミニサイズの持ち運びやすさは外出時に大活躍。
特に電車などの移動中に便利です!
集中して遊んでくれるので、ぐずり対策になります🎵
年齢別のおすすめ
2歳頃のお子さん
「①」「②」「③」をおすすめします。達成感を味わいながら楽しめるはずです。
3歳以上で長く遊びたい方
「RED」「BLUE」「GREEN」がおすすめです!探す楽しさがさらに広がると思います!
※ちなみに、「RED」BLUE」「GREEN」にしか登場しないコキンちゃんも魅力の一つ!
買ってよかったと思うこと
「アンパンマンをさがせ!」を買ってよかったと思うことをまとめました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「アンパンマンをさがせ!」は、小さなお子さんでも楽しめる素敵な絵本です。
この記事が、お子さんにぴったりの一冊を見つけるお役に立てれば嬉しいです!
コメント