
・エルゴ抱っこ紐が人気なのはどうして?
・実際に使った感想が知りたい!
・メリット、デメリットは?
今回はエルゴ オムニ ブリーズを約2年間使った私が、このような疑問にお答えします(^^)v
【2年間使用した感想】エルゴオムニブリーズのメリット・デメリット
抱っこ紐、種類が多すぎて迷っちゃいますよね。
私も悩みに悩んだ結果、メインで使う抱っこ紐を「エルゴオムニブリーズ」に決めました!人気NO.1の最上級モデルです。
なんで「エルゴオムニブリーズ」にしたかというと、街中で一番見かけるから。です(^^)笑
出産前に購入しましたが、生後2ヶ月頃〜2歳半まで使用しました!!
今回は、実際に使用した感想をもとに、エルゴのメリット・デメリットをご紹介します。
エルゴオムニブリーズのデメリット

まずはデメリットについて下記にて詳しく説明します。
背中のバックルを留めるのが難しい
赤ちゃんを抱っこ紐に入れた後、背中のバックルを最後に留める必要があります。

赤ちゃんを抱っこしながら、手を後ろに回してバックルを留める必要があるため、最初は慣れるまで時間がかかります💦

私はしばらく使っているうちに慣れましたが、夫は体が硬いため、私がいるときは私がバックルを留めてあげていました💦
低月齢は装着しにくい
低月齢(2カ月頃まで)は赤ちゃんが小さすぎる・首が座っていない・装着に慣れていないため、うまく使いこなせませんでした💦

エルゴを使って初めて外出したときの写真です。
生後1ヶ月を迎えたのでお散歩に行ったのですが、赤ちゃんの頭が抱っこ紐の中に埋もれてしまって心配でした💦 真夏でもあったので、熱がこもっていないか気になりました💦
おんぶは難しく練習が必要
エルゴオムニブリーズは生後6ヶ月からおんぶもできます。
しかし、赤ちゃんを前で抱っこしてから後ろに回すためには練習が必要です。

一度、夫と一緒に試してみたのですが、自分一人でできる自信が持てず、また練習するのも面倒になってしまい、結局おんぶとして使用することはありませんでした。
外出時にかさばる
作りがしっかりしている分、かさばりがちです。
そのため、「抱っこ紐専用の収納カバー」があると、外出時にはとても便利だと思います!
エルゴオムニブリーズのメリット

メリットについて下記にて詳しく説明します。
疲れにくい
「疲れにくさ」がエルゴの一番の魅力ではないかと感じています!
エルゴは肩と腰に荷重をバランスよく分散するように作られています。実際、他の抱っこ紐に比べて長時間抱っこしても疲れにくかったです!
安全性が高い
赤ちゃんの安全を大切に考えたデザインが採用されており、高い品質基準もしっかり満たされています。
赤ちゃんに優しい体勢
抱っこする際に、M字(お尻より膝の位置が高い)になるように工夫されています。
M字にすることで赤ちゃんの股関節を守る姿勢を保つことができます。
成長の段階を追って、股の幅を変えることができます。

丈夫な作り
高品質な素材としっかりした縫製で作られているため、長期間にわたって安全に使用できます。ストラップやバックルも強度が高く、破損しにくいです。
また、腰のバックルが何かの拍子に外れてしまった場合でも、ストッパーが付いているため、安心して使用することができました。

サイズ調整可能(夫婦で共有できる)

また、サイズ調整ができるので夫婦で共有できます!
家族3人でお出かけする時は夫に抱っこをお願いしていました。
夫が使用した後、自分が使う際にサイズを自分のサイズに戻して装着する必要がありました。最初は少しめんどくさかったですが、慣れるとサイズ調整もすぐにできるようになりました。
前向き抱っこができる

前抱っこは、旅行や動物園などの際にとても便利でした。
景色や動物を直接見ることができるので、赤ちゃんも楽しむことができます♩
また、写真を撮る時も赤ちゃんが前を向いたままで簡単にパシャッと撮れるので、自然な笑顔の素敵な写真がたくさん撮れました。
洗濯できる
新生児〜生後6ヵ月ごろまではミルクの吐き戻しが多かったので、丸洗いができるのは助かりました。
丸洗いできるので、衛生面でも問題なく使えるのも魅力です。
2歳半まで使えた
抱っこ紐は、子供が歩けるようになると使用頻度が減ると言われています。我が家でも、外に出ると歩きたがる子だったため、1歳頃には出番が少なくなりました。
それでも、うちの子は夫と添い寝ではなかなか寝付けなかったこともあり、夫が寝かしつけをする際にはエルゴの抱っこ紐が大活躍。
最終的には、なんと2歳半になるまで愛用しました!
どんな人におすすめ?
エルゴは疲れにくいのが一番の魅力なので、長期間の使用・外出が多い・子連れ旅行に行きたい方におすすめです🎵サイズ調整ができるので夫婦で共有できるのも便利!
2歳半まで使用することができたので長期間使用したい人にもおすすめです。
※公式では最大4歳まで使用できると記載あり!
私は対面抱っこ・前向き抱っこのみを使用しましたが、おんぶや腰抱きも可能なため、多彩な抱っこスタイルを試したい方にとてもおすすめです(´꒳`)
この記事が、エルゴオムニブリーズ抱っこ紐の購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです☆☆
我が家では、メインの抱っこ紐として「エルゴオムニブリーズ」を使用し、セカンド抱っこ紐として「エアリコ」を使用しました。「エアリコ」に関してもレビュー記事を書いていますので、よかったら下記の記事もご参考にどうぞ♩
コメント