
神戸アンパンマンミュージアムで子供を全力で楽しませるにはどうしたらいい?
どんなところなの?劇場も見てみたい!
こんな悩みにお答えします!
先日、2歳の娘と家族3人で神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました!
朝から夕方まで、ほぼまる1日楽しむことができました✨
写真で遊び場や当日のイベントの様子などもレポしてきますので、遊びに行く前にぜひ参考にしていただけたら嬉しいです🎵
神戸アンパンマンミュージアムってどんなところ?
「神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール」は、その名前の通り、ミュージアムとショッピングモールが一つになった楽しい施設です✨
1階のショッピングモールは誰でも無料で楽しめるエリアで、アンパンマン関連のグッズや飲食を楽しめます。2階には、子どもたちが夢中になれる体験型のミュージアムがあり、こちらへの入場にはチケットが必要です。

何度でも再入場できるため、午前中はミュージアムで思い切り遊び、ランチを楽しんだ後、午後に再び入場して夕方まで満喫しました🎵
屋内施設なので、天気に左右されずに楽しむことができます(*´꒳`*)
入場チケットは事前購入がベスト
神戸アンパンマンこどもミュージアムのチケットは、日付・時間指定制です!
大型連休の午前中は特に予約が埋まりやすいため、早めの事前購入がおすすめです。
チケットを事前購入していない場合、混雑状況によってはすぐに入場できない可能性があります。
「バイキンひみつ基地」や「SLマン」は指定時間外でも遊ぶことができるので、時間が来るまで過ごすことができます。
イベントについて
ミュージアム内では、やなせたかし劇場でのステージショーをはじめ、紙芝居やパネルシアター、お面工作など、ワクワクするイベントが盛りだくさん!
さらに、アンパンマンたちとのグリーティングも実施されており、間近で触れ合える貴重な時間に子どもたちは大喜び!
子どもたちが夢中になれる楽しいプログラムが充実していて、一日中ワクワクしながら楽しめます✨ また、イベントのスケジュールは日によって異なるため、訪れる前に公式HPで最新情報をチェックしておくのがおすすめです!

今回は、「やなせたかし劇場」と「お面工作」と「グリーティング」を楽しんできたので、詳しくご紹介しますね!
やなせたかし劇場(ステージショー)

「やなせたかし劇場」は特に人気の高いイベントで、1日に2〜3回開催される約15分間のショーです。
このショーは、歌やダンスを中心に、子どもたちが積極的に参加できる楽しい構成となっていました。リズムに合わせて手拍子をしたり、お姉さんが「〜な人〜?大きな声でお返事してね!」と呼びかけることで、子どもたちが元気いっぱいに「は〜い!」と応える場面がたくさんありました。1歳くらいの小さな子どもでも自然に楽しめるショーでした!
やなせたかし劇場をより楽しむためには?
私たちは、午前11時からの1回目のショーを観覧しました。
午前中は特に人気が高く、平日なのにすごい人でした💦💦

30分前から並んで、3列目の席を確保!
すでに前列・通路側の席は埋まっていました💦
通路側の席では、アンパンマンたちがすぐ近くまで来てくれるため、より迫力満点のパフォーマンスを楽しむことができると思います!
さらに、ステージ開始10分前までは、代表者1人が人数分の席を確保できるので、大人1人が場所取り担当、もう1人がミュージアムで子どもと遊ぶ担当に分かれると効率的です!
お面工作
「みみせんせいのがっこう」でお面づくりを楽しみました!
「アンパンマン」と「コキンちゃん」のどちらか好きな方を選ぶことができます!

お面のパーツはすでにハサミで切り取られているため、ほっぺをのり付けしたり、目を描いたりするだけなので、小さなお子様でも簡単に仕上げられます。
また、スタッフの方が優しく声をかけながら丁寧に教えてくれるので、子供も楽しそうに工作していました🎵

作ったお面で撮影できるスポットもありました❤️


グリーティング
不定期でアンパンマンの仲間たちがミュージアム内に登場します!
この日はアンパンマン・バイキンマン・クリームパンダちゃんに会うことができました🎵

ハグやタッチしたり一緒に写真を撮ることができます🎶


娘はアンパンマン以外のキャラクターには興味がなかったようです。。笑
楽しい遊びスポットがたくさん!
2階のミュージアムは、遊具・ごっこ遊び・フォトスポットもあり、うちの子は大はしゃぎで楽しんでいました♪( ´▽`)
ボール遊びをしたり♪

滑り台をしたり、、♪

ごっこ遊びもたくさんありました!



ジャンプすると「きらきらーん」と音がなってプリンセス?が出てくる遊具が娘はお気に入り❤️


1階の屋外広場にあるSLマンも乗りましたよ〜
乗車時間は10分ぐらいでした⭐️

ランチについて
2階のミュージアムを出て、1階のショッピングモールで食事することができます。

豊富なメニューが魅力の人気レストラン「アンパンマン&ペコズキッチン」、出来たてのお弁当が味わえる「アンパンマンのできたてステーション」、気軽に美味しいうどんが楽しめる「うどんやさん」などがあります。

こちらのペコズキッチンはかなり人気なので、早めに入るのがお勧め!
私たちは、コスパ重視でお腹いっぱい食べたかったので隣接する神戸ハーバーランドumiemモザイクの「びっくりドンキー」でランチしました🎵


海沿いなので景色がとっても綺麗でした(*´꒳`*)モザイクには他にも色々な飲食店が入っていましたよ〜⭐️
駐車場について
神戸のアンパンマンミュージアムには駐車場がないので、近隣駐車場に停めました。
umieの駐車場が一番安かったですが、アンパンマンミュージアムにも近くて満車になりやすいです。
引用:神戸ハーバーランド駐車場マップ
↑こちらのリンクから、詳しい料金などごを確認いただけます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は神戸アンパンマンミュージアム&モールについてご紹介しました!
みなさまの参考になれば幸いです!
コメント